犬の歩き方がおかしい?|犬の前十字靭帯断裂について - ドクターオザワ動物病院 八王子・町田・入間

  • HOME
  • ブログ
  • 犬の歩き方がおかしい?|犬の前十字靭帯断裂について - ドクターオザワ動物病院 八王子・町田・入間
前十字靭帯断裂は、人間ではスポーツをしているときによく起こる膝の外傷ですが、犬においては違う原因があります。犬では、肥満によって関節にかかる負担が増えたり、年齢と共に靭帯組織が弱くなったりすることが主な原因といわれています。普段の生活でのささいな運動でも徐々にダメージが蓄積し、発症することが多いです。また、体質的な要因が影響している場合もあります。

犬の前十字靭帯断裂は、後ろ足の膝の問題で、整形疾患の中で頻繁に見られる疾患です。
この靭帯は膝の内部にあり、後十字靭帯とともに膝を安定させる役割を担っており、脛骨というスネの骨が正しい位置に保たれるように制御しています。しかし、前十字靭帯が断裂し損傷を起こすと、脛骨が前方に飛び出してしまい、膝の安定性が損なわれます。

さらに、前十字靭帯断裂では、大腿骨と脛骨の間のクッション機能を持つ内側半月板という組織を損傷することが多く、炎症と痛みの原因となる関節炎を引き起こすことがあります。

今回は犬の前十字靭帯断裂について、原因や症状、治療方法などについて詳しく解説します。




■目次
1.原因
2.症状
3.診断方法
4.治療方法
5.予防法やご家庭での注意点
6.まとめ

原因

犬の前十字靭帯断裂は、主に年齢が進むにつれて靭帯の柔軟性が失われたり、遺伝的な要因によるものが多いです
そのため、階段を昇り降りするなどの日々の活動だけで前十字靭帯が断裂してしまうことが多くあります。発症しやすい年齢は、5〜7歳以降の中高齢の犬に多く見られます。
特に前十字靭帯断裂が発生しやすい犬種としては以下があげられます。

<小型犬>
・ヨークシャー・テリア
・トイ・プードル
・チワワ
・パピヨン

<中型犬>
・柴犬
・ボーダー・コリー

<大型犬>
・ラブラドール・レトリーバー
・ゴールデン・レトリーバー
・バーニーズ・マウンテンドッグ

症状

前十字靭帯断裂には、靭帯が部分的に切れてしまう「部分断裂」と靭帯が完全に断裂する「完全断裂」の2種類があります。
これらの症状としては、急に痛みを訴えるような鳴き声を上げる、後ろ足の膝周辺が腫れ上がる、片足でケンケンと跳ねるように歩く、足を地面につけるのを嫌がる、しっかり立って踏ん張れないなどの様子が見られます。

特に小型犬では軽度の部分断裂の場合、療をしなくても1〜2週間で症状が自然に改善することもあります。しかし、基本的には安静や痛み止めの内服、場合によっては手術が必要とされることが多いです。このような症状が見られたら、速やかに動物病院を受診することが重要です。

診断方法

飼い主様に対する問診や歩様検査、触診、レントゲン検査などを総合的に実施して診断します。
触診では、膝蓋骨の断裂により膝の安定性が損なわれ、膝が前方にずれてしまう「ドローワー・サイン」を確認します。
レントゲン検査では、前十字靭帯の断裂によって脛骨が前方に滑り出している様子や、膝の関節内に関節液が異常に貯留している「ファットパッドサイン」を検出できます。

治療方法

前十字靭帯断裂の治療方法には内科的な保存療法と根治させるための外科療法があります。
内科的な保存療法では、1ヶ月程度の自宅での絶対安静と痛み止めやサプリメントなどを服用します。特に小型犬の部分断裂において効果が見られることもありますが、運動量の多い中型犬から大型犬や完全断裂した場合には効果が見られないこともあります。

外科療法にはいくつかの術式があり、最もよく用いられるのは関節外制動法(ラテラル・スーチャー法)、脛骨高平部水平化骨切り術(TPLO法)、脛骨粗面前進化術(TTA法)などがあります。

特に小型犬の場合は関節外制動法(ラテラル・スーチャー法)による治療が多く行われます。

この方法では、断裂してしまった前十字靭帯の機能をファイバーワイヤーなどの丈夫な糸(人工靭帯)で補うことにより、靭帯の役割を代行させます。
一度断裂してしまった靭帯は完全には元の状態には戻らないため、この人工靭帯が膝の安定性を保ち、前十字靭帯の機能を果たしてくれます。

関節外制動法の大きなメリットは、骨を切る必要がないことです。種子骨と脛骨に小さな穴をドリルで開けるだけなので、侵襲度が小さく術後の回復も早まります。
術後の安静期間を経ると、多くの犬が以前のように歩いたり走ったりできるようになります。

予防法やご家庭での注意点

高いところから飛び降りる、ドッグランで思いっきり走り回って急に停止するといった膝に過度の負担をかける活動は控えましょう。
一方で、30分から1時間程度の散歩や適度な運動は後ろ足の筋力を保ち、膝蓋骨脱臼や前十字靭帯断裂のリスクを減らすのに役立つため、日常的に運動を行うことは非常に重要です。

また、肥満や足元が滑りやすい床の上での動作は、前十字靭帯断裂のリスクを高めます。そのため、体重管理やフローリングに滑り止めマットを敷くことなど予防策として推奨されます

なお、どちらかの前十字靭帯を断裂した犬は、2年以内にもう一方の足の前十字靭帯も断裂する可能性が30〜40%もあるとされています。そのため、普段から膝に負担がかかる活動には注意が必要です。

まとめ

犬の前十字靭帯断裂は早期発見、早期治療を行えば、以前のような生活に戻ることが可能な疾患です。しかし、前十字靭帯断裂を放置すると深刻な関節炎を発症する可能性があります。
そのため、日頃から愛犬の歩行パターンに異常がないかを注意深くチェックし、少しでも気になることがあればすぐに獣医師に相談しましょう。


◼️その他、整形疾患についてはこちら
猫の脛骨骨折について┃高所から飛び降りに注意
犬の橈尺骨骨折について┃小さな段差にも注意が必要
膝蓋骨脱臼について│歩き方がおかしい時は要注意

お問い合わせはこちら

ドクターオザワ動物病院グループ
東京都八王子市に本院を置き、町田市、埼玉県入間市で3つの動物病院を運営しています。

■クリックすると各院のページに遷移します
八王子病院(東京都八王子市)
ドクターオザワ動物病院の中で規模・設備ともに最も充実している八王子病院です。
内科・外科をはじめ、椎間板ヘルニアの治療・手術に力を入れており、CT・デジタルレントゲン・高性能麻酔システムを導入し、安全で質の高い獣医療を提供しています。

町田病院(東京都町田市)
平成14年7月にオープンした病院です。超音波画像診断や心電図を活用した、循環器疾患・消化器疾患の診断・治療に力を入れています。
町田病院はLINE配信を行っております!
犬や猫との暮らしに役立つ情報を配信中!是非ご登録下さい。
登録はこちらから

入間病院(埼玉県入間市)
平成17年7月にオープンした病院です。ペットフォレスト武蔵藤沢店の中にあります。若い犬猫や高齢期の犬猫まで幅広く診ることができます。
入間病院はLINE配信を行っております!
犬や猫との暮らしに役立つ情報を配信中!是非ご登録下さい。
登録はこちらから